写真右から
〇碍膳蓮小林清こけし工人作(6寸孫持ち)。昭和26年生まれ。髷孫持ちこけし。木地技術に定評があり、「笛」になっていて手の込んだ作りである。
◆‥敕魴蓮μ鄰六圧子こけし工人作(3.5寸)。昭和32年生まれ。鉄兜とシルクハットの二種類。父、忠雄工人から受継ぐ「赤」がマッチした小寸こけしです。
蔵王系・阿部進矢こけし工人作(4寸)。昭和12年生まれ。帽子に重だるま胴。各種の帽子こけしも作る。いつも楽しい大人気の小寸こけしです。
ぁ ̄鶸田系・早坂政弘こけし工人作(4寸のお雛様)昭和36年生まれ。華やかな描彩に遠刈田系の重菊を配した小寸雛。手元に置いて祭りが楽しみな一組のこけし雛です。
ァ‥敕魴蓮荒川洋一こけし工人作(7寸)。昭和13年生まれ。千代五郎型ワンピース。他にもマントと三色ダンゴなどもつくる。流石に素晴らしい出来栄えである。
Α〔鐚O嵯蓮高田稔雄こけし工人作(6寸)。昭和48年生まれ。幸大型。他に慶明型や子守こけし・えじこなどもつくる。平成28年三月にデビュー。将来が楽しみです。
А〔鐚O嵯蓮ι拂様街瓩海韻傾人作(6寸)。平成4年生まれ。嘉三郎型。他に赤梅胴・直胴・枯れ胴など作る。弥治郎系系の新星。今後の飛躍に期待したい。