Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

「手許で楽しむこけし達」

$
0
0

 『こけし手帖』平成22年2月「例会ギャラリー」より。
 何故ギャラリーに墨こけしを取り上げることになったか、話してみたいと思う。 
 私はこけしを集めだした頃(土産からスタートしている)手許において対話の話し相手として見ており今も同じである。最近は家庭平和の為と出しておくと退色の問題にさらされる故、箱にしまうようにしているが、対話の回数が減りさびしい限りです。
 しかし気に入ったこけしは、部屋の片隅や、棚、階段、窓辺に置き、それを楽しみにしている。外に出し飾ってあるため、欲しがる方にあげてしまうこともたびたびですが、墨こけしはそれを免れられたため
永く飾られることになり、私の目的に合致し、「話し相手」となっている。
 人生の相談ごとの聞き役の3本とプラス1本を紹介する。
  ヽ鎚源圈73才昭和48年作。弥治郎系であるが遠刈田の作田栄利に描彩を習い、表情は好きで今も飾っている。悩み相談こけしである。
 ◆〆監J現55才昭和30年作。大小数多く作っており、すぐ売れるほどの人気の頃。何度か欲しがられたが手放さなかった。墨こけしを意識した切っ掛けのこけし。
  山尾武治・昭和48年入手。山尾は昭和46年6月死去。戦後は娘、富沢昭子の描彩、やさしい表情なので、癒され心和む作品。結婚に賛成してくれた?こけし。
 ぁ ̄慨鄲綣・昭和42年入手。飲食店に飾れており、20日以上通い譲り受けたこけしで墨こけしの為に栄えるこけしで元気を与えてくれる。
 時が経つと墨こけしも退色するが、木地自体の主張が出てきて、濃淡がはっきりし別の美しさを見せてくれる。墨こけしの美しさを認識してください。写真でカラーも良いけれど、白黒での色の美しさは、別段ではないだろうか? 釣りでいえば「鮒で終わる」がごとく、墨こけしを楽しむのも一つの集め方であると思います。以上。 こけし友の会・吉田博人氏著より。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>