Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

今日は冬至

$
0
0

 今日は冬至、北半球では一年で日の出から日没までの時間がもっとも短く、夜が長い日となる。
 二十四節気に一つ。年により多少ずれるが大体陽暦十二月二十二日ごろに当たる。この日太陽は最も南に傾き、正午の太陽の高度は一年中で最も低い。一年のうちで一番昼が短く夜の長い日として知られている。
 この日を極限として日照時間は次第に長くなってゆく。すなわち春気にかえるとして「一陽来復」という。この日、柚子湯を立てて入浴すると無病息災、また粥を食べ、あるいは南瓜を食べると中風よけになると言う習わしがある。「冬粥」、「冬至南瓜」などある。
 ※ 太陽の力が衰える日であり、冬至の日が沈んでいく先に死者の国があると考えられる土地もある。日が落ちた後の地底では、鳥やけもの、そして絶滅した生きものたちが、一年で一番長い夜をにぎやかに祝っているようにも思われる。
 私も昔人間。今日は、柚子浮かしてお風呂に入り、南瓜を煮て食べます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>