Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

四月になりました

$
0
0

 一年を通じて四月は気温上昇の割合が最も大きい。裏日本と表日本の気候の差はなくなり、全般的に花曇りの日が多く、空気が乾きときに強い南風が吹く。麦は穂に出て、蛙が鳴き始め、苗代準備や野菜の種まきに忙しくなる。※ 今では懐かしい風景ですね。
 今日から新年度、すべてとはいえないが、今日から始まる。入園式、入学式、入社式、などが行われ、新鮮な気持になります。
 全国で桜が満開になったと放送されている。春爛漫と言えるでしょう。全国ほとんど花で飾られ、花見・潮干狩・ピクニックなど人々の動きも活発になる。
 なんといっても、四月は桜。ばら科の落葉喬木で、桜という名の特定植物はない。ヤマザクラ・ヒガンザクラ・ソメイヨシノ・サトザクラの他寒地や高山に自生するものもあり、それぞれ捨て難い風趣がある。満開時の美観はいうまでもないが三分、四分咲きの頃、終り頃の姿は素晴らしい。四国松山でも、今、松山城の桜は満開なのです。(写真)
 そして今年、四月は、我が家に新しい生命が生まれる。私・ばーばのお手伝いも当てにされているのです。実にめでたく嬉しいですね。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>