最近のテレビで、沖縄のドラマや映像で、その音楽が沖縄の音として耳慣れしているので、どこも初めてのような気がしない。
沖縄のシンボル、琉球王国の栄華を物語る世界遺産・首里城は、政治、外交、文化の中心地として威容を誇った。その中国と日本の築城文化を融合した独特の建築様式や石組み技術には高い文化的・歴史的価値があるとされ、2000年12月日本では、11番目に首里城は世界文化遺産に登録された。正殿まで見学すると、かなり足が疲れたのです。
以前、NHKのドラマ「テンペスト」。19世紀の琉球王朝を舞台に、薩摩藩・清国のはざまにゆれる琉球王国に女として生まれながら性を男と偽って役人となり、、、、波乱万丈で豪華絢爛のドラマの仲間由紀恵を思いだしました。
鮮やかな朱色に彩られた殿堂は、所どころ復元工事の最中であったが、沖縄のシンボルそのものでしたね。