写真は「秋田こけし会」伝統こけしを愛好し、会員の親睦を図る等の目的で発足。例会は隔月開催の年6回。主に一月は新年会、三月は中古品頒布例会及び懇親会、八月は竿燈例会(招待工人あり)及び懇親会、九月は地方例会・・・と楽しんでいる。ちなみに地方例会、今年は国指定名勝「旧池田氏庭園」を見学後、会を当地で開催した。
会報「秋田こけし会通信」は例会に併せ、年六回発行している。こけし研究に関することは勿論のこと、特にこけし界ニュースの速報性、話題性に重きをおいた内容となっている。「こけし時代」より。
こけし友の会は本州ではいろいろあるので、こけしの勉強できますよね。大好きなこけしを知るのは、このような会に出席する事が大事ですね。四国松山では無理ですね。羨ましいです。