Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

こけしの分布 ④

$
0
0

 高橋胞吉を中心とする仙台市のこけしと作並より出発した山形や米沢のこけしは性格的にはなはだ似たものである。概して山形県は宮城・福島両県側より進出した木地工人達の開拓した新開地がやや年代をへて亜系を確立し独立した様相をていする。羽前の商業的性格が幕末より明治にかけ、こけしの伝統発生を生じるのに不適当であったらしい。不況の時木地氏は製炭業に転業し、経済的に有利になると旅館業や商業に転じる者も多かった。今日山形県は一番系統別工人の豊富な地方となっている。以上。
 ※ 社会思想社発行『こけし 美と系譜』より。写真は今でも人気がある胞吉こけしです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>