Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

こけしの鑑賞 ②

$
0
0

 土湯こけしだけで工人名もせんさくしない大供玩具人時代、次いで「佐久間浅之助」をこけしにも工人にも使い区別しなかった戦前のブーム時代がある。今日、我々は生存し活躍中の工人を呼び捨てにはしない。彼等の人格をみとめ、彼等の生活を知り、彼等と対等の交際をする時、そのこけしはいっそう血肉的に近く味読される。「米浪浅之助」は工人名でなく米浪庄弌氏所有の有名な浅之助こけしの固有名である。抽象的な女性像の形で作られるこけしには、肖像画家のようなモデルはない。工人の頭に煮つまった女性像はそれを作る時点での工人の生活感情の反映にほかならない。それは工人の生涯と共に流動している。こけしを味わい研究するには特定工人の生活史を知らねばならない。
 ※ 土湯系こけし工人・佐久間浅之助(弘化4年~明治39年、享年60歳)。土湯系湊屋系列。土湯こけしの伝統を考えるときまず第一にあげられるべき重要な存在である。土湯系の伝統の祖型に位置しているのです。写真は佐久間浅之助こけしです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>