Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

こけしの鑑賞 ③

$
0
0

 こけしの表情は明朗でよろこびやうれしさにあふれたプラスのものである。怒り・悲しみ・泣き・苦痛といったマイナスの表情は文楽の人形にはあってもこけしにはない。マイナスの表情は一切こけしから排除される。一方は大人のため他は子供のために出発した。愛情にみちた平和な顔である。たとえねむっていても、神仏の加護のある晴々としたまるやかな顔である。工人は描彩の時、理想像にむかいいとおしさ、いじらしさ、しおらしさを感じるであろう。それはプラスの表情としてこけしに帰っ。帰って渋沢要氏は「こけしの微笑」といった。笑いこそこけしの表情である。たとい哄笑・苦笑・艶笑のような笑いがなかに混じっているにしても。
 こけしは素朴なもの(小寸もの等)や渋いもの(胞吉等)を底辺とし、これより甘さの強度を増して行く。底辺のこけしは表情が乏しいので、見ていて圧迫されない~つづく。社会思想社発行『こけし 美と系譜』より。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>