Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

こけしたち(37)

$
0
0

 伝統こけし・だいすきです!
 写真の右から
  Ν◆‥敕魴蓮ε亙嫦虱差人作(7寸・6寸)。昭和13年生れ。義父、定巳工人について木地修行。雑誌「サライ」で写真紹介されたこけしで、手なれた返しロクロと花模様。胴の裏に唐辛子を描く。
  土湯系・荒川洋一工人作(8寸)。昭和13年生れ。師匠は岩本芳蔵。最初は師匠そっくりのこけしを作っていたが、芳蔵没後は「たこ坊主」の会のメンバーと同様、善吉工人の古作の味わいを掴むことに取組んだ。このこけしは芳蔵古作の復元です。佳作。
 きァ〔鳥匏蓮Π貌松一工人作(5寸二本)。大正13年生れ。伊藤松三郎、長男。鳴子の最長老。表情には父、松三郎とは違ったものがある。胴模様は菊とかえで。小松五平型も作る。貴重な存在である。
 Α…天攘蓮Ω渊粛魏店垤人作(6寸)。昭和2年生れ。昭和60年11月から間宮正男工人の指導を受け、62年9月に師弟関係を認められた。鶴岡市在住で一人で活動している。素朴な明太郎型を作っている。
 А〇碍膳蓮δ甲川正司工人作(一尺)。昭和12年生れ。木地歴は60年を越える。作るこけしは小林吉太郎一筋で力強い。木地描彩ともに手慣れたものである。 ※ 我が家には二尺こけしがある。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles