Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

こけしたち(38)

$
0
0

 きれいなこけしです。各工人さんは、研究しながらこけしを作っています。
 写真の右から
   ̄鶸田系・佐藤保裕工人作(6寸)。昭和35年4月生れ。広喜型を研究し力作を残している。このこけしは久松コレクションの広喜型でバランスの良い形態と力強い胴模様は今後の遠刈田を背負う佳作です。
 ◆〔鳥匏蓮Ω渊粛鰺工人作(3寸)。昭和10年6月生れ。桜井昭二工人に師事。五十嵐勇独自の岩蔵の世界を作り上げた。益々、肩の力が抜けた表情の秀作を連発。このこけしは黒瀬岩蔵型です。
 ぁ〇碍膳蓮志田八郎工人作(6寸・6寸)。昭和11年1月生れ。父は菊麻呂工人(昭和59年11没)。
息子は菊宏工人(昭和34年生れ)である。会社勤めも終わり、若い頃父親に習った描彩を思い出し、息子の木地に描彩をしている。右のこけしは菊麻呂型で重ね菊と菱菊の二種。左が大正型です。 ※ 久しぶりに珍しいこけしを見ました。
 ァ〔效六碍蓮三春文雄工人作(6寸)。昭和29年8月生れ。昭和29年8月生れ。石蔵型、治一型を継承し、良い作品を残している。このこけしは、許可を得て作り始めた泰一郎型です。描彩がとても良い力作です。
 Α_硬魴蓮Πな殤暫僚┨人作(6寸)。昭和25年4月生れ。佐藤善二工人につき木地修業。作品は多兵衛型、首はキナキナに作っている。現代に蘇えった多兵衛型、今後も各種の復元を期待したい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>