Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

「八月」の花

$
0
0

 今日から八月。感覚的には八月はとっくに過ぎた感じがするが、、、、。
 暦の上では初旬に立秋(八月八日頃)があるが、日照りは強く暑気は強い。天気は安定しているが夕立ちや雷雨が多い。昼はセミの声、夜は納涼花火や盆踊りで賑う。やがて月の終わり頃にははっきりと秋の気配が感じられるようになる。暑そうな油蝉や熊蝉に混じって法師蝉が鳴き始める。季節は必ずめくってきますね。それにしても暑い毎日です。
 最近、各町の広場での盆踊りを見なくなりました。私が子供の頃には、各家に必ず一人は出て盆踊りを踊らなければいけなかったのです。私は男兄弟ばかりだったので、かならず毎年踊らされたのです。恥ずかしくてすごく厭だったことを思いだします。家族で輪になって花火をしたりすることもなくなり、ちょっと寂しいですね。
 夏の花「立葵」の花もあまり見なくなりましたが、懐かしい花ですね。やはり真夏の花です。
 ※ ”好きなこと一途に励む立葵” 愚作。若くて元気なころに読んだ俳句です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles