Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

吉田勝範こけし

$
0
0

 鳴子系・吉田勝範工人は、昭和29年、岩手県江刺出身で農業を営む父・及川善三氏の次男として生まれ、昭和45年ごろより桜井昭二工人の元で木地修業を開始、昭和58年より本格的にこけし製作に入った鳴子系こけし工人です。
 写真のこけしは、右から菊模様を描いた鳴子一般型、三角胴の楓模様、三角胴に黄色の帯をアクセントにした桔梗模様、地蔵型にピンクの地色が鮮やかな菖蒲模様です。いずれも安定した作柄で、表情も愛らしく、マスコットとしていつも傍に置きたいような、愛されるこけしになっています。
 近年は可愛らしい表情や丁寧な製作で、こけしだけでなく木地玩具も広く製作し、鳴子温泉のPRに一役買っている勝範工人。一方で大沼岩蔵型、庄司永吉型など伝統型も定評があり、山形のみちのくこけしまつりでも庄司永吉型で入賞するなどの実績を持っています。
 師匠・桜井昭二工人から受け継いだ伝統と新しい感覚の愛されるこけしとの相輪で、鳴子系のこけしをますます盛り上げていただきたいと期待しております。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>