Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

ひぐらし

$
0
0


 
 俳句のカレンダー8月号に
   ☆  ひぐらしの鳴く方へ椅子向けてあり  辻田克己
 昨夜も熱帯夜で参っている。でも、「ひぐらし」という言葉で秋を感じるのは私だけでしょうか。
 ひぐらしは、セミ科の一種。全長約五cm。全体は栗褐色で、緑色および黒色の斑紋が多い。雄の腹部は大きく、薄く半透明で、共鳴器となる。夏から秋にかけ、夜明けや日暮れに、高く美しい声で「かなかな」と鳴く。
 夏の終わり頃、夕方に「かなかな」と鳴くひぐらしは、一種の哀調を含んでいる。常に、子どもの頃の思い出は、宿題が出来ているのか、出来ていないかの哀しい鳴き声になるのです。秋の声が早く聞きたいのです。  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>