Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

「虚空の美」こけし

$
0
0

 虚空を見つめる表情。こけしで最も虚無を感じさせるのはこれらのこけしではないでしょうか。しかしユーモラス。大鰐の間宮明太郎型こけし。写真は青幻舎「こけし」より。
 津軽系こけし工人・五十嵐嘉行(昭和2年生まれ)作のこけし。五十嵐嘉行工人は、昭和27年より木地挽きを習い、茶道具等の木地玩具を地元の民芸店で売り出す。その後、創作「新鶴岡こけし」を発表、同時期、各専門家からの進めもあって、青森県大鰐温泉のこけし工人間宮正男につき弟子入りして描彩を習う。津軽系こけしは、昭和62年9月に間宮正男の許可を得て、作るようになった。
 間宮正男工人(大正10年~平成20年)は、間宮明太郎(明治28年~昭和50年)の長男。昭和19年ころから、父、明太郎について木地を修業。戦前は、仏具などを挽いていたが、戦後はこけしが主体。津軽こけしの原型のような素朴な明太郎型を中心につくった。   
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>