Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

こけしたち (17)

$
0
0

 伝統こけしだけ作っている工人さんも、変わったえじこを作っています。驚きです。 
 写真の右から 
   ̄鶸田系・佐藤一夫工人作(えじこ)。昭和11年1月1日生れ。幼児が寝ている様に思える可愛いえじこで癒されます。得意とされる牡丹が描彩される。※ 工房「木偶の坊」に何度も尋ねましたが、立派なこけしだけ見てえじこなど見ていなかったですね。 
 ◆ ̄鶸田系・日下秀行工人作(6寸)。昭和52年生れ。遠刈田伝統こけし木地玩具業協同組合での修行を終え、こけしを作っている。桜くずしと重ね菊二種の胴模様など。成長が楽しみです。
  木地山系・本間功工人作(7寸)。昭和10年生れ。木地山系の泰一郎型。細胴に木地山の古い菊を描彩した素朴なこけしである。他に井桁模様有り。素朴で素晴らしい出来栄えである。
 ぁ〔效六碍蓮沼倉孝彦こけし工人作(6寸)。昭和28年生れ。水野達也型。あまり知られていない達也工人の原をもとに復元(写し)をする。他に菊模様有り。細身で美しいフォルムである。
 ァ〔鐚O嵯老蓮佐藤英之工人作(5寸)。昭和52年生れ。祖父、佐藤誠工人のろくろ模様。他に栄治型くびれ梅模様有り。素晴らしい出来栄えである。
 ※ 佐藤工人は。父、佐藤誠考工人、母、佐藤三喜子工人、弟、佐藤裕介工人とこけし一家である。
 Α‥敕魴蓮西山敏彦工人作(えじこ)。昭和34年生れ。冬と正月がテーマ。煙突のサンタ(小寸こけし入り)、他にクリスマスツリー・みかん・鏡餅・雪だるま・ケーキ等。楽しい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>