こけし大好きな私も、二世工人さんのこけしには、追いついていけませんね。
写真の右から
‘酩系・田山和泉工人作(2寸5分、3本組)。昭和56年5月生れ。安保一郎のどんぐり・くり・くるみ。父、田山和文工人の長女。南部系の工人として、若くて美人の工人で期待が大きいのです。
◆…天攘蓮δ甲川健三工人作(4寸5分)。昭和17年6月生れ。このこけしは島津彦三郎型です。他に重ね菊や趣向を凝らした小寸こけし等作っている。父は長谷川辰三工人です。
津軽系・長谷川優志工人作(5寸)。昭和53年12月生れ。祖父の長谷川辰三工人の型。若さと優しさを感じさせる作となっています。 ※ 素朴で大好きです。
ぁ‥敕魴蓮高橋順子工人作(6寸5分)。昭和31年2月生れ。個性的な鯨目と華やかな花模様の力の入ったこけしです。夫、高橋通工人について修業、平成16年よりこけしをこけしを製作している。
ァ‥敕魴蓮高橋通工人作(6寸5分)。昭和28年1月生れ。父、高橋佳隆工人の長男。凝視度の強い面描、豊かな花の胴模様で実力を発揮できる工人です。 ※ 我が家にも三本並んでいます。
Α‥敕魴蓮μ鄰六圧子工人作(6寸)。昭和32年5月生れ。女性工人らしい優しい表情のこけしです。
父の野地忠男工人が平成24年5月に亡くなられて、すぐ、野地美起子さんが工人として出てきましたね。
А∥王系・阿部進矢工人作(木地玩具、のんきな父さん)。昭和12年生れ。正月に相応しい木地玩具等、個性豊かな玩具を作る。 ※ 一昨年、鳴子こけしまつりで、新矢こけしが出ていたので、求めました。わが家には、父、阿部常吉こけしが並んでいます。
─‥敕魴蓮西山敏彦工人作(えじこ)。 昭和34年6月生れ。アイデアが豊かで楽しいものを作っている。これはてんとう虫、小寸こけしが入っている。