Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

伝統こけし(6)

$
0
0

 津軽系・奥瀬陽子工人の横向きダルマに人気が高いのです。
 写真の右から
  〔鳥匏蓮松田忠雄工人作(6寸)。昭和31年生れ。高野幸八型。祖父の初見工人のこけしを見ている様な出来栄えの幸八型です。素朴で表情に味わいがあります。
 ◆‥敕魴蓮μ鄰話蘆帽人作(6寸)。昭和6年~平成24年。写真はシルクハット。他に傘・兜こけしの5・5寸と6寸など。木地の切れと描彩の出来栄えは素晴らしい。緊張感が漂う面相とあいまって全体に力強さが感じられる。
  山形系・長谷川正司工人作(1尺)。昭和12年生れ。小林吉太郎型。吉太郎型を極めたこけしは木地の仕上がりの素晴らしさを手慣れた描彩に感服です。
 ※ 我が家には、二尺の長谷川正司こけしが並んでいます。
 ぁ…天攘蓮Ρシ嘆霍人作(8寸)。昭和45年生れ。奥瀬鉄則型ダルマ。はかに5寸と6寸の前髪ダルマと髭古型ロクロ線と牡丹など。どのこけしも父の域に達した素晴しいこけしです。
 ァ…天攘蓮Ρネ杙匚人作(6寸)。昭和19年生れ。人気の高い横向きダルマ。実に仕上がりが素晴らしいこけしで見る人を惹き付けて離さないこけしです。ロクロ線えじこに人気。他に6寸カメ古型ダルマ、太線鯨目こけし等素晴らしい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>