Quantcast
Channel: こけしおばちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

伝統こけし(18)

$
0
0

 久しぶり!津軽系の笹森淳一工人が並んでいます。
 写真の右から
  …天攘蓮笹森淳一工人作(6寸)。昭和29年7月9日生れ。幸兵衛型。安定感のある精緻な描彩、凝視度の強い迫力ある達磨が丁寧に描かれている。他に魅力ある牡丹模様のこけしも多くある。
 ◆〇碍膳蓮小林清工人作(4寸)。昭和26年3月26日生れ。このこけしは、父、清次郎の米沢不明こけし復元作(堀実型か?)倣ったものか。他に黒頭、胴模様も吉太郎型の他、赤いスズラン等数種の胴模様のこけしがある。小寸ながら存在感のある温かみのあるこけしである。
  土湯系・阿部国敏工人作(6寸)。昭和47年9月29日生れ。治助型こけし。筆致鋭く力強いこけし。手慣れた完成度の高いこけしです。
 ぁ‥敕魴蓮ε亙嫦虱差人作(3.5寸)。昭和13年11月23日生れ。鉄兜マント型。人気の赤マントの小寸こけしです。手の込んだ描彩は小寸であることを感じさせないのは流石です。
 ァ…天攘蓮西山敏彦工人作(えじこ)。またまた好評のえじこシリーズ。このえじこは、意表を突くガラスのキャンディーポットや一輪挿しの、中に七福神やダルマ等が込められ、中の様子が外から窺える楽しい作品です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>